2015-01-01から1年間の記事一覧
2015年 12月 31日 ついに この日を迎えました 今年の元旦から始まった 劇団ハタチ族「365日公演」 お客さんが 数名の時も度々ありましたが 劇団員の情熱で大晦日を迎えました 「365日公演大千穐楽!!~大晦日だよ!チェリヴァホールに全員集合!…
2015年10月15日(木) あの政府専用機 ボーイング747−400ジャンボです 空自 千歳基地 特別航空輸送体 第701飛行隊 で整備運用されています 何回かタッチ&ゴーと着陸をして 美保基地を後にしました ちなみに 2019年度からは新たに ボー…
秋の古典芸能第二弾!! 10月4日(日) 14:30 日南町・さつきホール 現在 工事中で残念ながら建物は見えませんが 日南町総合文化センターに到着 こんな方が お出迎えしてくれます なんと記念すべき 日南町初の狂言公演らしいですね <本日の演目> …
秋のシルバーウイーク始まりましたね 天気もマズマズ やっぱり 大山でしょ アイノピアの 「染姫」 でしょ Eijiさん と がじろーさんの公開練習を聞きにね いつもの 名調子です 本日の スペシャルゲストは バンジョーさんです 地元で地域の音楽活動を積極…
7月22日 の昼前に入港した 『マリナー・オブ・ザ・シーズ』 13万8279㌧ 全長310m ボイジャー級の五番船です 昭和南岸壁にポートサイドで接岸 ちなみに 姉妹船の「ボイジャー・オブ・ザ・シーズ」 13万7276トン
台風の接近で 不快指数が最高値ではないかと思える蒸し暑さです 2015年7月11日の午後 「米子のプロモデラー」と言えば m24 さん 以前から一度お邪魔したいと思っていましたが 延び延びになり やっと工房へお邪魔できました ブログでもUPされていた …
7月2日(木) 丁度お昼頃 その巨体が美保湾に姿を現しました 境港 初寄港 過去最大のクルーズ客船 『クァンタム・オブ・ザ・シーズ』 16万7800トン 全長348m 目の前をゆっくりと 岸壁へ進みます 昭和南岸壁に接岸 15時より入場できました 就航…
ブルーインパルスも後半です ・フォーシップインバート 直前に全機が背面になり通過します ・ラインアブレストロール 横一線でロールして正面へ抜けていきます ・ワイドトゥーデルタループ 後方からループに入り 頂点から徐々に間隔を詰めていきます 背中も…
本日は晴天なり 8年ぶりのフルショーの始まりです 整備も完璧 パイロットを待つT-4 と その前に行われた ブルーのライバル「高尾山・レッドクラブ」 前座みたいですがなかなかの走りです(笑) 2015年のツアーパッチ T-2からT-4に機種が変わって…
戦闘機ファンも沢山来場している 美保基地航空祭です ・F-15 築城基地 第304飛行隊 ・F-2 築城基地 第6飛行隊 戦闘機は追いつきませんね 逆光で設定も違っているし シルエット祭りで御座います 基地周辺の方にはご迷惑でしょうが ファンには タマ…
続きましての 飛行展示は 美保の主役 KAWASAKI C-1中型戦術輸送機 です 第403飛行隊 大型機の編隊飛行なんて なかなか見れませんよ 物料投下も美保ならではの展示ですね 地上の発煙筒の目標に向け投下します 陸自隊員による 空挺降下 落下傘を…
雨の心配のない美保基地航空祭です(笑) いよいよ飛行展示編になります ●オープニングフライト T-400 YS-11 C-1 いい天気だと 朝から昼まではモロに逆光です 南側の駐車場にすれば良かったと思っても仕方ありません ●T-400 第41教育飛行…
今年の地上展示は エプロンが工事中の為 展示に苦労したみたいですね 9時前に入場すると すでに沢山の来場者 空の青さが目に染みるな~ この 新管制塔の見学整理券も早々に配布終了したようです 地上展示から 行ってみましょう 今回は 猫目線のようなローア…
美保基地航空祭も終わって ホッとしている場合ではありません(笑) 祭りの後の月曜も楽しいのですよ ワタクシお休みなので 朝の散歩がてら 空港へ 何か お泊り組が居たら いいけど そして 陽炎の先に スモークが・・・ ブルーのお帰りの様です ラッキー 5・…
張り付きレポは まだまだ続きますよ 美保基地航空祭に参加する 『ブルーインパルス』 が宮城県・松島基地より やって来ました いつでも きれいなフォーメイションです 一番機より 次々に着陸 二番機の後席から 手を振ってくれてますね ようこそ 美保へ・・・…
美保基地航空祭も前日となった 23日 「ブルーインパルス」の前日予行がありました 6機整列してタキシング 離陸用意からスモークチェック 軽快に離陸 曇り空ですが ほぼ全科目をやってくれました 全6機 着陸して 前日のリハ終了です この日も沢山の人が …
引き続き 張り付きレポです F系 つまり戦闘機の予行もありました F-15 F-2 周辺の草刈りや案内板の設置など準備が着々と進んでいます
航空祭も近づいてきましたね ワタクシ本日 お休みにつき 張り付きレポです 日曜日の天気がコロコロ変わっています(笑) やっぱり 「雨の美保」になるのか!!!! 航空祭の予行も仕上げの段階ですね ほぼプログラム通りに飛んでました オープニングの三機種の…
5月19日(火) 昭和南1・2号岸壁 入港11時 出港18時 (15時より入場可) 「ボイジャー・オブ・ザ・シーズ」 総トン数13万7千トン 全長310m その巨大さで島根半島が隠れてしまいそうです(笑) 釣り人には眼中にないようですね 夕日を浴びて …
6日は 大山・アイノピアにある カフェギャラリー「染姫」へ 公開練習があると小耳にしたので あのタイヤの慣らしもかねて出かけました 今年 初めての「染姫」です eijiさんと がじろーさんの公開練習日にお邪魔です お茶と音楽で のんびりとした時間で…
4日の午後は雲南市へ 会場はJR木次駅前の 「チェリヴァホール」 今 ここを拠点に 『365日公演』 継続中の 「劇団ハタチ族」 ジゲブラーの 真っ赤なニンジャさんも何度となく観劇されていますね 気になっていましたが やっと観に行けました 演目は 『白…
美保基地航空祭に向けての 飛行訓練が始まっています C-1 三機で始めます 次々に離陸していきます 大型機の編隊飛行は迫力あります 超ベテランの輸送機ですが 飛行はキビキビしています 見よ この運動能力 航空祭本番では この後部ドアから 物資のパラシ…
4月12日(日) 沖縄二日目の朝は 小雨の空模様 飛行機の出発まで 空港をウロウロします(笑) ホテル近くにある 沖縄唯一の鉄道系交通機関 沖縄都市モノレール 『ゆいレール』 その「旭橋駅」から「那覇空港駅」まで移動です 二輌編成のかわいらしい モノレ…
4月12日(日) 保安検査を受けてから お土産でも買おうとしたら 買いたかったものが売ってない お土産なしで 帰ります SKY252 那覇 - 米子 この日も 当然の沖止め バスで駐機場まで移動して 機内の人に 12:07 搭乗 雨はどうやら やみました 1…
この日の 宿は 「GRGホテル那覇東町」 お腹も減ったところで 晩御飯にしましょう 沖縄料理もいいですが 沖縄と言えば 肉でしょう ステーキでしょう ホテルから歩いてすぐのところに 最初から決めてました 「ジャッキー ステーキハウス」 店に着いたのが …
米軍基地の周りは 「Y」ナンバー車がビュンビュン走っていますね 嘉手納基地の周りをぐるりと走り 那覇方面へ戻ります 最後に訪れたのは こちら 「嘉数高台公園」(かかず たかだいこうえん) 階段を上がると ドーンと現れます 地球儀を模した展望台 そこか…
国道58号線を北上 一時間ほど走り 先ず立ち寄ったのは こちら 「砂辺馬場公園」(すなべばばこうえん) 皆さん 知るわけないよね(笑) 住宅街の普通の小さな公園です で なぜここか・・・・ 公園の先には 海が広がっています そこの右に見える 赤い柱 これ…
スカイマークの沖縄便も8月一杯なので 駆け込み需要にのっかかりました(笑) 那覇は二度目の訪問です 最初は2003年4月 今から12年前に 出雲からの直行便で行きました その時は 4月の誕生月割で少しお得でした 出雲0955発 JAS879便 115…
~ Road To MIHO ~ ■4月6日(月) 先週末にはポスターと横断幕が掲示されていました ~ 神話から未来へ続く碧き空 ~ ブルーインパルスの参加決定です 詳細は これから順次発表されます 五月晴れの航空祭になればいいな~ 午前8:30分 開門…
■3月9日(月) 美保基地発表 平成27年度航空自衛隊美保基地航空祭(2015年度) 平成27年5月24日(日)開催決定!! 詳細は順次発表されます お楽しみに。。。。